はじめまして

今回、初めて書き込みします。双極U型の者です。
みなさんと、情報交換しながら仲良くなれたらなと思っています。
質問なんですが、今リーマスを300ミリ飲み大分躁状態が治まったんですが、下痢の副作用が治りません。(便秘と交互にきます。アドバイス頂けたら幸いです。

ルーン 2011/03/21(Mon) 22:53 No.202
ルーンさんへ   Elder Mope
2011/03/22(Tue) 01:08 No.203
「躁うつ仲間の掲示板」に書かれていたルーンさんのスレッドは、性格上この掲示板に移動しました。
ご了承下さい。
早速ありがとうございます。   ルーン
2011/03/22(Tue) 20:19 No.205
Elder Mopeさん、早速書き込み頂きありがとうございます。

リーマスは飲み始めてから、4ヵ月が経ちますが未だに下痢症状が治まらない状況です。
最初は200ミリから始まり、私の場合キレるという躁状態が主な病状で治まらず、すぐに300ミリに増やされ現在に至るといった形です。
それで未だにやはりキレる病状は治らず、つい最近もスーパー
で客に対してキレて喧嘩をふっかけると言う状態です。(一応女です・・・)

本来ならElder Mopeさんのおっしゃる様に薬を増やすべきなのでしょうが、下痢が治まらないので医者も躊躇して300ミリでとめている様です。

それから、血液検査はもう2か月ぐらいやっていないと思うので来週の診察時に依頼してみようと思います。
300ミリで少ない量でも、血中濃度が上がる事があるとは知らなかったので助かりました。あと、経過観察のお話ですが
それはあると思いました。

整腸剤はマグラックス(便秘薬)、ラックビー、トランコロンを飲んでいます。元々、便秘症なのでマグラックスはかかせないんです。下痢の時は勿論飲んでいません。これらの薬も調節して飲んでいますが効果がありません。

薬の変更についてですが、以前テグレトールとデパケンは飲んだ事があり前者は尿が止まる、後者は体がかゆく傷だらけになった経験がありどの薬も合わないのです・・・。

この間の診察時に、医師がデパケンに変えようとしたんですが
副作用の話をしたら「あんたにはリーマスしかない」と言われました。

確かに300ミリでも以前よりキレなくなったのは確かです。
ラミクタールという薬は初耳でした。

最近では、漢方薬で副作用を抑えてリーマスを飲むのがいいかと自分で考えています。

キレるのがなかなか治らないで、医者に話すと薬を増やされそうで嫌なのですが、運動して発散するべきかなど。

今は会社は長期休職中で一年後は復帰できないとクビになるといった状態ですが薬が未だ安定していないのでデイケアもいけない状況です。

長文になりましたが、ご回答宜しくお願いします。

ちなみに、Elder Mopeさんは何のご病気なんですか?
Re: はじめまして   Elder Mope
2011/03/24(Thu) 22:54 No.206
ルーンさん

 しばらく留守にしていて、お返事が遅れてすみません。

 実はわたしもよくぶち切れします。なにか不当に感じることがきっかけになって、相手を最大音量で罵倒することがしばしばあります(最近歳のせいか少しは減ったとは思いますが)。私の場合は、躁うつの症状のせいで、周りから不当に理解されないことに対して、たまりにたまった感情があって、それが一気に吹き出す感じです。

 正確にはこういう「症状」をどう呼ぶのか知りませんが、わたしとしては躁うつ病(躁とうつ)の「二次症状」だと考えています。私は時々号泣することがありますが、これも自分のたまった感情をはき出しているのだと感じています。

 ルーンさんの場合がどうなのか、文面だけでは分かりませんが、もし「二次症状」だとすれば、投薬としては気分調整剤に加えてトランキライザー(沈静薬)が少しは効くのかも知れません。もっとも、その場合も根本的には躁うつの治療が重要ですし、躁うつの波が穏やかになれば「二次症状」も穏やかになることが考えられますので、一番重要なのは気分調整薬であることに変わりはないと思います。

 ルーンさんは文面だけから判断すると、薬に敏感(良くも悪くも良く効く)体質なのかも知れませんね。そうであればリーマス300rで効果があるのも納得がいきます。ただ、副作用も強く出るのかも知れません。

 そういう点で、デパケンでひどい薬疹が出たとすると、ラミクタールの使用は要注意です。頻度はまれですが、人によってひどい薬疹が出て死ぬような思いをする人もいらっしゃるからです。もし、ラミクタールを試される時があれば、できるだけ少量から,長い時間をかけて本当に少しずつ増やして行かれることをお勧めします。

 医師によっては気分調整剤に変えて、気分調整剤類似の働きをするエビリファイやリスパダールなどの非定型抗精神病薬を用いる場合も増えてきています。

 いずれにしても、もしルーンさんが薬に敏感であるとすると、医師も尻込みをするところもあるでしょうから、時間をかけて主治医とじっくり相談されることを勧めます。

 わたしのことですが、病気は典型的な躁うつ病です。そして一応男ですが、最近は「老人」と一括りにされてしまうこともあります。困ったことです。

 この記事にお返事を頂く時は、「Res」のボタンをクリックして記事を書いて下さい。そうすれば、このように一つのまとまった「スレッド」になります。
ありがとうございます。   ルーン
2011/03/25(Fri) 21:00 No.207
お忙しいところ、いつもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。

Elder Mopeさんのご病気についても教えて頂きありがとうございます。躁うつ病については、同じ病気の人じゃないとわかってもらえない辛さがありますよね・・・。
最近私も、病気じゃなくてキレやすいのは性格なんじゃないかと思ってしまいます。
この病気って長いですよね。

私は三十路の女ですが、失礼ですがおいくつなんですか?

私も躁でキレた後は自己嫌悪で落ち込み、泣きます。
自宅で療養中ですが、家族からすれば数分ごとに躁と鬱がくると言われます。10分前まではベラベラ話していたかと思うと
その後は疲れて息切れしてベッドに横たわってしまうみたいな。

薬はリーマス以外には、メイラックス1ミリ、睡眠薬をマイスリー5ミリ飲んでいます。つい最近リボトリールを医師より
やめさせられその代わりに、睡眠薬がだされました。
私は自律神経症状が多く、一時期動悸がひどくなった時からメイラックスを処方されました。

デパケンの副作用のお話、飲んでた期間は短かったんですが危険な副作用なんですね!ラミクタールも同じく気をつけないとならないんですね。確かに主治医はデパケンは絶対だめと言っています。

薬について、自分の体質等とても勉強になりました。
確かに、体が敏感なのか合わない薬が多すぎて病気も長引いてしまったと言うのがマイナスなのかなと思います。

リーマスは、テグレトールやデパケンとは違い効果がすぐに
しかも少ない量で効いたのは確かなのでそれは自分にとって
とてもプラスだったんだなと前向きにとらえるべきですね。

ただ、敏感な体だからこそ主治医と上手く薬の量を調節していく事ですね。

非定型抗精神病薬、最近の新薬でよく耳にします。
太るとかってよく聞きますが・・・。

今の主治医は変わってばかりなので、躁うつの波を把握しながらの治療ですよね。

本当に、色々とアドバイスありがとうございます。
来月は胃腸が元々弱い体質なので、大腸カメラの検査を予約しています。辛い検査ですが、内科的な病気も調べないと前に進めませんからね。

1週間後に診察予定なのでまた結果ご連絡しますね。

掲示板初心者で書き方のご指導ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
ルーンさんへ   Elder Mope
2011/03/22(Tue) 01:08 No.203
「躁うつ仲間の掲示板」に書かれていたルーンさんのスレッドは、性格上この掲示板に移動しました。
ご了承下さい。
早速ありがとうございます。   ルーン
2011/03/22(Tue) 20:19 No.205
Elder Mopeさん、早速書き込み頂きありがとうございます。

リーマスは飲み始めてから、4ヵ月が経ちますが未だに下痢症状が治まらない状況です。
最初は200ミリから始まり、私の場合キレるという躁状態が主な病状で治まらず、すぐに300ミリに増やされ現在に至るといった形です。
それで未だにやはりキレる病状は治らず、つい最近もスーパー
で客に対してキレて喧嘩をふっかけると言う状態です。(一応女です・・・)

本来ならElder Mopeさんのおっしゃる様に薬を増やすべきなのでしょうが、下痢が治まらないので医者も躊躇して300ミリでとめている様です。

それから、血液検査はもう2か月ぐらいやっていないと思うので来週の診察時に依頼してみようと思います。
300ミリで少ない量でも、血中濃度が上がる事があるとは知らなかったので助かりました。あと、経過観察のお話ですが
それはあると思いました。

整腸剤はマグラックス(便秘薬)、ラックビー、トランコロンを飲んでいます。元々、便秘症なのでマグラックスはかかせないんです。下痢の時は勿論飲んでいません。これらの薬も調節して飲んでいますが効果がありません。

薬の変更についてですが、以前テグレトールとデパケンは飲んだ事があり前者は尿が止まる、後者は体がかゆく傷だらけになった経験がありどの薬も合わないのです・・・。

この間の診察時に、医師がデパケンに変えようとしたんですが
副作用の話をしたら「あんたにはリーマスしかない」と言われました。

確かに300ミリでも以前よりキレなくなったのは確かです。
ラミクタールという薬は初耳でした。

最近では、漢方薬で副作用を抑えてリーマスを飲むのがいいかと自分で考えています。

キレるのがなかなか治らないで、医者に話すと薬を増やされそうで嫌なのですが、運動して発散するべきかなど。

今は会社は長期休職中で一年後は復帰できないとクビになるといった状態ですが薬が未だ安定していないのでデイケアもいけない状況です。

長文になりましたが、ご回答宜しくお願いします。

ちなみに、Elder Mopeさんは何のご病気なんですか?
Re: はじめまして   Elder Mope
2011/03/24(Thu) 22:54 No.206
ルーンさん

 しばらく留守にしていて、お返事が遅れてすみません。

 実はわたしもよくぶち切れします。なにか不当に感じることがきっかけになって、相手を最大音量で罵倒することがしばしばあります(最近歳のせいか少しは減ったとは思いますが)。私の場合は、躁うつの症状のせいで、周りから不当に理解されないことに対して、たまりにたまった感情があって、それが一気に吹き出す感じです。

 正確にはこういう「症状」をどう呼ぶのか知りませんが、わたしとしては躁うつ病(躁とうつ)の「二次症状」だと考えています。私は時々号泣することがありますが、これも自分のたまった感情をはき出しているのだと感じています。

 ルーンさんの場合がどうなのか、文面だけでは分かりませんが、もし「二次症状」だとすれば、投薬としては気分調整剤に加えてトランキライザー(沈静薬)が少しは効くのかも知れません。もっとも、その場合も根本的には躁うつの治療が重要ですし、躁うつの波が穏やかになれば「二次症状」も穏やかになることが考えられますので、一番重要なのは気分調整薬であることに変わりはないと思います。

 ルーンさんは文面だけから判断すると、薬に敏感(良くも悪くも良く効く)体質なのかも知れませんね。そうであればリーマス300rで効果があるのも納得がいきます。ただ、副作用も強く出るのかも知れません。

 そういう点で、デパケンでひどい薬疹が出たとすると、ラミクタールの使用は要注意です。頻度はまれですが、人によってひどい薬疹が出て死ぬような思いをする人もいらっしゃるからです。もし、ラミクタールを試される時があれば、できるだけ少量から,長い時間をかけて本当に少しずつ増やして行かれることをお勧めします。

 医師によっては気分調整剤に変えて、気分調整剤類似の働きをするエビリファイやリスパダールなどの非定型抗精神病薬を用いる場合も増えてきています。

 いずれにしても、もしルーンさんが薬に敏感であるとすると、医師も尻込みをするところもあるでしょうから、時間をかけて主治医とじっくり相談されることを勧めます。

 わたしのことですが、病気は典型的な躁うつ病です。そして一応男ですが、最近は「老人」と一括りにされてしまうこともあります。困ったことです。

 この記事にお返事を頂く時は、「Res」のボタンをクリックして記事を書いて下さい。そうすれば、このように一つのまとまった「スレッド」になります。
ありがとうございます。   ルーン
2011/03/25(Fri) 21:00 No.207
お忙しいところ、いつもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。

Elder Mopeさんのご病気についても教えて頂きありがとうございます。躁うつ病については、同じ病気の人じゃないとわかってもらえない辛さがありますよね・・・。
最近私も、病気じゃなくてキレやすいのは性格なんじゃないかと思ってしまいます。
この病気って長いですよね。

私は三十路の女ですが、失礼ですがおいくつなんですか?

私も躁でキレた後は自己嫌悪で落ち込み、泣きます。
自宅で療養中ですが、家族からすれば数分ごとに躁と鬱がくると言われます。10分前まではベラベラ話していたかと思うと
その後は疲れて息切れしてベッドに横たわってしまうみたいな。

薬はリーマス以外には、メイラックス1ミリ、睡眠薬をマイスリー5ミリ飲んでいます。つい最近リボトリールを医師より
やめさせられその代わりに、睡眠薬がだされました。
私は自律神経症状が多く、一時期動悸がひどくなった時からメイラックスを処方されました。

デパケンの副作用のお話、飲んでた期間は短かったんですが危険な副作用なんですね!ラミクタールも同じく気をつけないとならないんですね。確かに主治医はデパケンは絶対だめと言っています。

薬について、自分の体質等とても勉強になりました。
確かに、体が敏感なのか合わない薬が多すぎて病気も長引いてしまったと言うのがマイナスなのかなと思います。

リーマスは、テグレトールやデパケンとは違い効果がすぐに
しかも少ない量で効いたのは確かなのでそれは自分にとって
とてもプラスだったんだなと前向きにとらえるべきですね。

ただ、敏感な体だからこそ主治医と上手く薬の量を調節していく事ですね。

非定型抗精神病薬、最近の新薬でよく耳にします。
太るとかってよく聞きますが・・・。

今の主治医は変わってばかりなので、躁うつの波を把握しながらの治療ですよね。

本当に、色々とアドバイスありがとうございます。
来月は胃腸が元々弱い体質なので、大腸カメラの検査を予約しています。辛い検査ですが、内科的な病気も調べないと前に進めませんからね。

1週間後に診察予定なのでまた結果ご連絡しますね。

掲示板初心者で書き方のご指導ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -