無題
全然ちがう話ですが、、、
昨夜眠れなかったついでに、回復のために文献を読んでいたのですが…
私自身の診断が適応傷害ではなく、
心的外傷後ストレス障害ではないか?と思い、次の診察時に
症状を相談してきます。(>_<)
うつ症状を両方伴うため、わかりにくいですが、
読んでて当てはまるんです。
なんとなく、こちらにしか言えなくて…
今日は鉛のようです。
躁鬱病の話ではないのに、投稿して
ごめんなさい。
Rude 2012/08/07(Tue) 16:34 No.610
Re: 無題
りさ
Rudeさん、
大変な内容なのに、返事が大変おくれてごめんなさい(><)
うつ症状は色々な病気の二次的症状として現れるので、実際の診断名を把握するのは、とても難しいと想像します。診断名が特定しにくいのは、精神障害全般にも言えることだと思いますが。
私は専門家でもないのにえらそうに色々言ってしまいますが(口癖^^;)適応障害とPTSDでは、内因性の病気(遺伝的、というのでしょうか、生まれながらに担っている病気)と外因性(環境要因があるというか、何か経験上の原因があってこそ発症する病気)という意味で、大きく異なると思います。
本当に私の想像を元にしか言っていないので、無責任かもしれませんが、
外因性であれば、カウンセリングを通して、病気の原因となった経験を把握して、そこから来る精神的わだかまり、苦痛を解消すれば、完治をも望めるのではないか、と思います。
内因性、とくにその上慢性的な病気だと、どうしても「これを解消すれば治る」という明確な環境要因がないので、カウンセリングから望むものもその分少ない気がしますし、薬物療法はその分大事になってくると思います。
だから、Rudeさんも、もっとお医者さんとお話しして、診断名を確実に把握できるといいですね。(これが結論笑)
あと、前の関東ウエーブの交流会で参加者の方が言ってたことが印象深くて、
「診断名が分からなくても、それを解明するのにこだわって前に進まないよりは、今自分を一番つらくしている症状を、一つ一つ改善していくのが大事」
というようなことでした。
だから、診断名が分かれば幸いですが、分かんなくてもあせらず、今改善できることに集中すればいいんじゃなかな、とも思います(結論2)。
なんだか、別にアドバイスをお願いされたわけでもないのに、いろいろ書いてしまいます(苦笑)
繰り返し、返事が遅くなってごめんなさい。お医者さんとご相談した結果は、どうなってでしょうか?
また、いつでも書いてくださいね。
‐りさ
2012/08/17(Fri) 12:27 No.616
Rudeさん、
大変な内容なのに、返事が大変おくれてごめんなさい(><)
うつ症状は色々な病気の二次的症状として現れるので、実際の診断名を把握するのは、とても難しいと想像します。診断名が特定しにくいのは、精神障害全般にも言えることだと思いますが。
私は専門家でもないのにえらそうに色々言ってしまいますが(口癖^^;)適応障害とPTSDでは、内因性の病気(遺伝的、というのでしょうか、生まれながらに担っている病気)と外因性(環境要因があるというか、何か経験上の原因があってこそ発症する病気)という意味で、大きく異なると思います。
本当に私の想像を元にしか言っていないので、無責任かもしれませんが、
外因性であれば、カウンセリングを通して、病気の原因となった経験を把握して、そこから来る精神的わだかまり、苦痛を解消すれば、完治をも望めるのではないか、と思います。
内因性、とくにその上慢性的な病気だと、どうしても「これを解消すれば治る」という明確な環境要因がないので、カウンセリングから望むものもその分少ない気がしますし、薬物療法はその分大事になってくると思います。
だから、Rudeさんも、もっとお医者さんとお話しして、診断名を確実に把握できるといいですね。(これが結論笑)
あと、前の関東ウエーブの交流会で参加者の方が言ってたことが印象深くて、
「診断名が分からなくても、それを解明するのにこだわって前に進まないよりは、今自分を一番つらくしている症状を、一つ一つ改善していくのが大事」
というようなことでした。
だから、診断名が分かれば幸いですが、分かんなくてもあせらず、今改善できることに集中すればいいんじゃなかな、とも思います(結論2)。
なんだか、別にアドバイスをお願いされたわけでもないのに、いろいろ書いてしまいます(苦笑)
繰り返し、返事が遅くなってごめんなさい。お医者さんとご相談した結果は、どうなってでしょうか?
また、いつでも書いてくださいね。
‐りさ
お久しぶりです!!
Rude
2012/08/30(Thu) 00:40 No.625
お久しぶりです!!
Rude です(^-^)/
久し振りに覗いたら…りささんがお返事下さっていたなんて★
本当にありがとう!りささん。
しかも、さすが色々と詳しいので、私はりささんの文献と
当事者リアルのハーフな感じのりささんの
解説を読むのがだいすきです(^_^;
でで、私の診断はやはり、
PTSD でしたー(^_^;)))
解離があったのと旦那からの虐待のフラッシュバックが最近ひどくなって先生に相談した
ところ、間違いないね!と。
なのでトラウマ暴露療法CPT
を9月末から心理士にうけます。
今は、お家でひきこもりが増えてるので、
マインドフルネスストレス軽減法
ジョン・ガバットジン
を買い、これから読もうと思います。アメリカで流行ってると新聞にとらあげられていたので買ってみました。
PTSD の本も三冊買い、りささんのように自分の病気の理解と知識えを深めようかと思ってます。
フラッシュバックは今やられている
みたいに生々しく起きて、
恐怖モード、警戒モード、全開。
たちまち歩けなくもなり、
コップも持てない。
悔しくて泣いていました。
それが最近、旦那が弁護士をたててきて、
うそはっぴゃく並べた文と
なんと私の大切なネイルサロンを勝手に解約手続きをしていたと報告がきました。
それで一気に体調が悪くなり、
私は怒りに変わりはじめました。
なんか、もう、スローライフでいきます!
Rude です(^-^)/
久し振りに覗いたら…りささんがお返事下さっていたなんて★
本当にありがとう!りささん。
しかも、さすが色々と詳しいので、私はりささんの文献と
当事者リアルのハーフな感じのりささんの
解説を読むのがだいすきです(^_^;
でで、私の診断はやはり、
PTSD でしたー(^_^;)))
解離があったのと旦那からの虐待のフラッシュバックが最近ひどくなって先生に相談した
ところ、間違いないね!と。
なのでトラウマ暴露療法CPT
を9月末から心理士にうけます。
今は、お家でひきこもりが増えてるので、
マインドフルネスストレス軽減法
ジョン・ガバットジン
を買い、これから読もうと思います。アメリカで流行ってると新聞にとらあげられていたので買ってみました。
PTSD の本も三冊買い、りささんのように自分の病気の理解と知識えを深めようかと思ってます。
フラッシュバックは今やられている
みたいに生々しく起きて、
恐怖モード、警戒モード、全開。
たちまち歩けなくもなり、
コップも持てない。
悔しくて泣いていました。
それが最近、旦那が弁護士をたててきて、
うそはっぴゃく並べた文と
なんと私の大切なネイルサロンを勝手に解約手続きをしていたと報告がきました。
それで一気に体調が悪くなり、
私は怒りに変わりはじめました。
なんか、もう、スローライフでいきます!
Re: 無題
りさ
2012/09/13(Thu) 15:49 No.644
Rudeさん、
こちらこそ、さらにお久しぶりです++;
最近またうつで、うつになると書き込みができなくなってしまいます。うー。
Rudeさんはこの掲示板に来られた時、旦那さんの病状についてが中心の書き込みでしたが、Rudeさん自身もとてもつらい状態にいられたんですね。
Rudeさんにスポットライトがあたって、お医者さんと適格な診断が見いだせて何よりです。・・・ってその病気自体はもちろんいいニュースじゃないですが、病識をもつことが改善への第一歩、という意味で。
私のアマチュアな見解がちょっとでも正しいのであれば、外因的なトラウマは内因的な躁鬱とかと比べて認知療法などがはるかに効果的なはずですし。
私も認知療法試したことありますが、どうしても客観的な自分を感情的な自分から切り離すというのができなくて・・・
私が参考にしたのは、「バイポーラ―ワークブック」という本です。多分はじめて認知行動療法を躁うつ病に応用した本だと思います。→
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn580.html" target='_blank'>http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn580.html
Rudeさん、療養頑張ってください(>−<)状況や環境が変わったり不安定な間はとくに自分の感情を冷静に捉えて分析するの大変だと思いますが、それができればこっちのもんです(謎)
心を整理していく道、おたがいあせらず、がんばって歩んでいきましょう・・!
‐りさ
こちらこそ、さらにお久しぶりです++;
最近またうつで、うつになると書き込みができなくなってしまいます。うー。
Rudeさんはこの掲示板に来られた時、旦那さんの病状についてが中心の書き込みでしたが、Rudeさん自身もとてもつらい状態にいられたんですね。
Rudeさんにスポットライトがあたって、お医者さんと適格な診断が見いだせて何よりです。・・・ってその病気自体はもちろんいいニュースじゃないですが、病識をもつことが改善への第一歩、という意味で。
私のアマチュアな見解がちょっとでも正しいのであれば、外因的なトラウマは内因的な躁鬱とかと比べて認知療法などがはるかに効果的なはずですし。
私も認知療法試したことありますが、どうしても客観的な自分を感情的な自分から切り離すというのができなくて・・・
私が参考にしたのは、「バイポーラ―ワークブック」という本です。多分はじめて認知行動療法を躁うつ病に応用した本だと思います。→
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn580.html" target='_blank'>http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn580.html
Rudeさん、療養頑張ってください(>−<)状況や環境が変わったり不安定な間はとくに自分の感情を冷静に捉えて分析するの大変だと思いますが、それができればこっちのもんです(謎)
心を整理していく道、おたがいあせらず、がんばって歩んでいきましょう・・!
‐りさ