メモ書きのようなまま失礼します。
充分愛されているのは分かっているんです。でも愛されるに値しないと感じて、自己否定に溺れたり最悪死にたくなる。それこそ認知の歪みって分かってる。でも実際私も含めて愛する人に形でその気持ちを表現する余裕が奪われている人が障害者のみならず社会に多いのは事実。そうゆう人が繋がれる、共同した本来の社会の姿を根本から奪い返す以外ない。
それが実現するために闘って、意地でも生きます。
おはようございます 今日のこちらは快晴です。朝一番に散歩した時も、ウグイスの鳴き声が聞こえました。もうすぐ本格的に春ですね〜。こののんびりした気候に自分もフアフアと流されていきたいな〜。
さて…。昨日は少し夜遅くに書き込まれたのですね…。
今回の書き込み、私にも当てはまる部分があるから、グッときます。こんな社会おかしいって、何か運動を起こしたいような気分になる。シュプレヒコールあげて、何かを訴えかける。そんな雰囲気を想像してしまいますね〜。僕、よくわかります。
りささん。肩の力を抜こうね…。同じ病気で悩む立場だから、書き込みをしていた時の感情がなんとなくわかる気がするんです。
もし、僕の予測が間違っていたら、ごめんなさい。
昨日、絵を仕上げた後にさらなる書き込みがなかったのが気になってたんです。(僕が寝るまでに…)
すごい絵を描いて気分が高まって、その後がどうなっているのか心配していたんです。短い書き込みだったとはいえ、すごい高ぶっているのが、よくわかります。
今日はどうしていますか。そちらが晴れているのなら外の様子でも見て、一息ついてね…。
私たちがこのようなことを語り合い、それぞれににじみ出るようになれば、少しずつ風向きは変わります。ゆうさんの「登山」のように…。
では…
JYA
眠剤が抜けていなく、頭がぽわぽわ状態で、失礼します。
優しい言葉ありがとうです。
夜寝る前は、考える時間があってしずかだからか、不安感や希死念慮がつよまるので、それをふるい落とすように書きました笑
シュプレヒコール、聞こえましたか!嬉しいなあ。それほど決意もって、明日生きるべえ、と気持ちを込めたかったので。
私は同病仲間を、闘病っていう、同じ闘いを闘っている仲間だと思う面もあります。
社会全体余裕がないけど、その中でもはじき飛ばされて、孤立に追いやられやすいのが私たちかもしれません。見えないところで、孤独を、死と背中合わせなぐらいの重みを背負いながら、毎日生き延びているような。
だからとっても余裕がないけど、社会が強制する、生産性を持てる・持てないって競争しないと生きのびれないあり方を、いわばなかなか「生産性」を持てない私たちが直視して、まず小さいながらも仲間同士の中に生きた共同性を作っていければなと思うんです。
それで闘病も孤独で闘うことじゃなくなるし、それこそこの社会に一番欠如している一番だいじな「生産」だと思うし。
JYAさんがおっしゃるように、それは肩を抜いて、日々の何気ないやりとりを通してお互いを認め合う中で、自分も生きていいんだな、明日も生きようって着々と山を登るように確認していけばいいんだなと思いました。
社会がせかせかしているからこそ、こっちがゆとりと優しさを学ばしたれ!ってぐらいの余裕をいずれ持てるかも笑
ちなみに昨日はブランコのあともう一つ絵描いたんですよ♪ ほんとしんどそうな同じ病室の方からリクエストいただいて、彼女はピアノを弾くので、譜面の含んだ絵を書きました。
「大丈夫、ヨ!」って歌うんだけど、(普通より一段階高い)レ、ファ♯、ラ、ファ♯、(さらに二段階高い)レ!
って笑
だから夜まではわりとのんびりしていました。ご心配ありがとうです!
レスもありがとうです。理解いただけるってほんと救いです。
りさ
眠剤の影響が残るなか、さっそくのお返事ありがとう。
僕は今、2回目の歩きをして帰ってきたところです。行く前にりささんの書き込みをみて、さらに僕が書き込みをしたわけですが、散歩中も心配でした。でも中身がはっきりわかったのでよかったです。
そうですか…。不安感や希死念慮を振るい落とすためだったんですね。だから、いつもより語気の強い言葉だったんですね。いつもとちがうな〜と思ってびっくりしました。
でも、このような方法は僕も学ばないといけないですね。僕は強烈な自己嫌悪や失望感に襲われて、してはいけないことをしてしまった人間ですから…。
今はフラットで何事もないですが、この先は考えておかなければいけないでしょうね。
僕はこの社会が必要以上の目標に覆われているのがつらいですし、嫌なんです。別な言葉でいったらノルマ。がんばれといったら頑張りますよ。しかし、クリアしたら別な目標を簡単に作るから、はっきりいってきりがない。どこまでがんばれというの…という感じなんです。僕から見れば…。
ゆとりと優しさって、よくテレビなどで耳にしますが、僕からしてみれば、社会構造がそうなっていないのによくこんなこと言うねと思います。
だから、せめて僕たちのやり取りのなかでは、ゆとりと優しさなどがあふれるようにしていきたいですね。それが障害とうまく付き合う秘訣の一つかもしれませんね…。
では今日もおもむくままに生きていきます。
それでは…。
JYA
郷と申します。43歳U型関西在住です。
りささん横レス失礼しますね。
2月にEテレでやってた『白熱教室』で、「楽観脳」と「悲観脳」の講座をやってました。
その中で「幸福感」についての話がありました。
思い出しながら書きます。
年収や生活スタイルと「幸福感」との相関関係を見ると、ある一定のところまでは上昇するが、
それ以上になると、逆に「幸福感」は下降する。
例えば、一生懸命働いて、競争して、とてもいい車を買ったとする。
すごい幸福感に包まれる。
しかしながら、自分の車よりもいい車を見つけた瞬間、すごい落胆する。
といったようなものでした。
ほんとだなぁと思いました。
以前見たセレブのお宅拝見でも、超セレブ同士がプライドで競い合ってました。
2月には同時に『100分で名著』で、「アドラー心理学」をやってました。
そのなかで、
「競争するから生きにくくなる」
みたいなことを言ってました。
しかし、「ライバル」の存在などは認めていました。
ライバルの存在によって自分を高めることができる。 しかし、常にライバルと「競争」する必要はない。 と。
「自分を高める」ことが、目的で、「ライバルに勝つ」ことが、目的になってはいけないというわけですね。
わたしは、「がんばる」ことが大好きです。
けど、「がんばるけど無理はしない主義」です。
だから、がんばってないように見えるかもしれません。
とりあえず、今の自分にできることだけを頑張っているので、割とのんきに過ごしています。
最近掲示板はご無沙汰になってますので、書き込めないかもしれませんが、またよろしくお願いします。
JYA,42歳男性で、滋賀在住です。38歳の時にU型と診断されました。
関西にお住まいなんですね。すごくうれしいです。このサイトでお出会いする方は、関東の方が中心だと思うので、郷さんが身近に感じます。
どのようにすると幸福に感じるのかというのは、僕にとって大変悩ましいことです。
今は何かの仕事に復帰するのを目標として、病院で訓練を受けています。いろいろな症状が消え、考え方の整理、行動の仕方がうまくできるなど、物事がうまく進めばいいのですが、なかなか簡単には行きそうにありません。
結婚など人並みに生活したいなと思ったりします。しかし、今の年金中心の生活では無理が出てきますし、かといって身近に話し相手もいない孤独も大変苦しいです。
郷さんの感覚に照らし合わせると、「人並み」と言っているところで、すでに比較の論理が働いていますもんね。これではいけないと思うのですが、やはり気持ちの満たされない部分もあり、最近、心で葛藤しています。
「がんばるけど無理はしない主義」 その考え方は、失敗を繰り返した僕には大変よくわかります。ところが「がんばる」スイッチが入って進みだし、「ブレーキ(無理をしない)」がかからないのです。僕にはブレーキがついていない。何かに操らているかのようなものです。適切なサポート役がいないと1年まともに生活ができない体です。
最近、とにかく生活を乗り切る目標として、「1年頑張る、1か月頑張る、1週間頑張るでなく、1日をひたすら生きる」と考えて過ごしています。頑張るは僕も嫌いではありません。頑張り方がわからない以上、この目標にしか行きつかないんです。
郷さんに少しずつでいいので、知恵を請いたいです。よろしくお願いします。
JYA
私は、関西?(三重県)在住。57歳、T型です。
T型でも、鬱のすごく軽いT型です。
30歳の時、発病し、現在まで、4〜5回、躁を経験しました。
理解のある職場でしたので、勤続して、30年過ごし、退職しました。今、A型作業所で、ボチボチ、100均制作しながら過ごしています。
それまでの仕事が、結構複雑なものでしたので、まじめに迷いなくできる単調な仕事に、満足して過ごしています。
100均作業と、同僚とのたわいない話が、毎日の張り合いになっています。
資格を生かした退職後の第2の人生かなって、思ってます。
20年以上前、福岡の人と京都の人と千葉の人と4人で関西ミニミニオフ会をしたことがあります。
また、そんな機会があれば参加したいと思います。
T型でも、恵まれて、私のようにやっているものがいると、誰かの参考になればと思い書き込みしました。
失礼します。あっ、男です(笑)
障害との付き合いが長いので、「恵まれて」とはおっしゃるものの、ご苦労もあったのではないかと思います。
僕は仕事復帰までは、いばらの道と思ってるくらいです。なので、再就職となれば、その時点で相当量の不安が付きまとうことと思っています。今日も午後からいろいろ作業をしていて、チグハグだらけミスだらけで、もう泣けてきます。むかしはこんなんではなかったのに…。
セインさんの職場の雰囲気とか、病気をどのように理解してもらっていたのかなど聞いてみたいです。30年勤続されたのですから、僕にとって何か生かせるものがあるんではないかと思っています。急ぎませんので、また教えてください。よろしくお願いします。
りささんに続いて… 自分を後押しするために決意表明
弱音はため込まずにしっかりはき、最後は開き直ることにしました。何という決意と思われるかもしれませんが、僕にとってはため込みは禁物です。
今日の午後は、母親の書類作りやVTRの予約をしたりといろいろだったのですが、もうミスだらけ…。昔はこんなミスなんて、ほとんどなかったのに…。泣けてきます。これで本当に復職ってできるのかな…。
しかし、明日は明日でひたむきに生きることを宣言します。
では…
JYA
ところで、前半の問題はさておいて、後半の問題ですけど、
わたしは「躁」がほとんどないので、説得力がありませんが、
「躁」がある人もよく知っています。
その方たちともコミュニケーションしているんですが、
「セルフチェック」をあんまりせず、
「相互チェック」をよくし合ってます。
いかんせん、自分のことはうまく見えない。特に病気の症状が表れてる時。
仲間のことはある程度客観的に見れる。
同じ「躁」のある人に指摘されても腹立たない。
耳を傾けられる。
どうですか?
なかなか画期的じゃないですか?
てなわけで、チャットデーなど積極的にご参加いただけたら幸いです。
(私は最近あまり参加できてませんけど…)
あと、私はかなりフランクなので、どうぞお気になさらず。
あ、それと、私も教職で鬱になりました。
ではでは。
以前「関西ウェーブ」の掲示板で少しお世話になりました。
その時は、ダイエットとか、就職活動とかされていたと記憶しています。
その後、コツコツ、ボチボチがんばれてるんですね。
うれしく思います。
最近は同病者とも直接お会いする機会が多くなりました。
機会があれば、お会いしたいです。
まずは、ごあいさつまで。
おはようございます お返事ありがとうございます。
僕と同じで教員の経験があるんですね。今も在職中かどうかが文面ではわからないのですが、とにかく息つく暇がないというのが教員の実態だと思いますね。
「セルフチェック」ではなく「相互チェック」ですか、いい考えですね。
そうですね…。僕の場合、何か一つスイッチが入ると前に走り続けるんですよね。郷さんの言うように自分のことも周りのことも見えていないです。仮にいい助言があったとしても、自分はこうだという考えが走り続けていますから、耳に入っていないんです。仲間のことは確かに客観的にみられていました。躁のある人と話しても腹立つことがないというのも何となくわかります。
このように自己分析はそこそこできつつあるようなので、あとは自己コントロールなんでしょうね。その一つが「相互チェック」ということで…。
また、お話しください。よろしく…。
では
JYA
香凜さんが親記事を立てられた「生きがいについて」、JYAさんが親記事を立てられた「厳しい現実」、ゆうさんが親記事を立てられた「一日を生きる」が、スタッフの1人がスパム記事を削除する作業の中で誤って削除してしまいした。
皆さんの大切なやりとりがいきなり掲示板からなくなってしまって、スレッドに書いて下さった皆様、読まれていた皆様に大変ご迷惑おかけしました。申し訳ありません。
私は今入院中で、本格的な復元作業ができなく、日付を当時のものではなく、添付して下さった画像は復元出来ませんでした。
大変お手数ですが、その添付画像をアップされたスレッドの最後に再度アップして下さればありがたいです。
退院しましたら、改めて丁寧に復元できればと思っていますが、お時間いただくことになります。
改めて大変申し訳ありませんでした。
管理人 りさ
スタッフの1人の かつ です。
レスを間違えて削除してしまったのはぼくです。
JYAさんの書き込みのせいでも、他のスタッフの責任でもありません。
ぼくが眠剤を飲んだ後に無意識に掲示板にアクセスしたため、その前にやっていたスパム消しの作業と間違って消してしまったものです。
すぐに自覚できなかったのですが、スレッドを消すことはスタッフにしかできないこと、その時間帯に他のスタッフは掲示板にアクセスしていないこと、ぼくは相談掲示板に無意識のうちに記事を書いてしまっていたこと、そういう点からも、間違いありません。
JYAさんにはせっかくこの掲示板に来てもらいながら、最初から苦しい思いをさせてしまって本当に申し訳ありません。不安や「自分がなにかした?」そしてイライラやいかり、猜疑など。わかります。
また、りささんには入院中なのに大変な作業をやってもらい、申し訳ありません。
のんびり入院させてあげられなくてごめんなさい。
りささんのおかげで、スレッドが一応復旧し、JYAさんも書き込んでいただけるとのこと、お二人に感謝しています。ありがとうございます。
本や音楽の感想もお待ちしています。
【再発防止策】
意図的にやったことではないのですが、このようなことをやってしまったのは、眠剤を飲んだ後で掲示板にアクセスしたことが全ての原因だと思います。今後は眠剤を飲んだ後は掲示板に興味を引かれても絶対にアクセスしないことにします。もちろん、作業も。それを守るためにシステムとしても自分なりに色々と考えています。
みなさんにもご迷惑をかけましたが、こんごともよろしくお願いします。
おそくなり、申し訳ありませんでした。
こんにちは。原因はそういうことだったんですね。わかりました。悪気があってやったわけではないことが分かっただけでも、安心です。これから先は気にしないでくださいね。僕はこれからも書き込みを続けます。
眠剤を飲んでおられるのですね。僕は今は飲んでいないのですが、昔は飲んでました。寒いと少し効きが悪くなるようにも思うのですが、どうですか?
眠剤が効いているときにトイレに起きる時もあったのですが、何をどうしていたのかはあまり覚えていないいんですよね。飲んだ後は気を付けていないと危ないんですね。
Drから自己調剤していいといわれているならともかく、勝手な調剤を控えてくださいね。眠りにくくなったり、1日眠れ過ぎて仕方ないなどのトラブルになるので…。
紹介いただいた本、地元の図書館に借りに行ったのですが、なくてお取り寄せになったので、来しだい読みたいと思います。
では…。
JYA
いまバスです。
よかったらチャットデーなので、チャットはどうですか?
ありがとうございます。未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします。
もう、眠剤を飲む時間になってしまいました。申し訳ありません。
またあとでレスさせていただきます。
本日, 未熟者
https://www.youtube.com/watch?v=dGYAVX2J1U8&index=13&list=RDNP_I4T_u4g4" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=dGYAVX2J1U8&index=13&list=RDNP_I4T_u4g4
チャットデーのおすすめ、ありがとうございます。
実は…。僕はそういうことにうとい方なので、つなぎ方とか間の取り方がわかないんですよね…。
年だから、時代遅れなのでしょうか…。
JYA
こんかいのミスにより再度自分で【再発防止策】を練りました。
@クスリ服用後のHP作業禁止
A上記、タブも閉じる
Bクスリ服用後30分を目安にPCシャットダウンもしくは1時間
C(主観)書き込終了時間の統一及びスタッフのチェック、時間等詳細は検討中
スタッフ会議でもんでもらうつもりです。
そして、いろいろと、ありがとうございました。
もうすでにほかのかたとも交流されてるようで、よかったです。こんかいの騒動があり、りささんがすばやい対応をした。それがすべてです。ありがとう、りささん!そして、みすてなかったJYAさん!
眠剤を飲んだ後についてですが、基本ぼくは寝る時間から逆算して1時間前に飲んでベッドでTVですね。最後のほうの記憶がないです。くどいようですが、ぼくの基本です。しかし、リスパを大量に処方されると、夢遊病者じょうたいです。セブンイレブンに行ってなにか買ってきて、家族の迷惑もおかまいなくごそごそ、がたがたリビングで。あの日はやることが多く、おいつかなく、はじめての貫徹でした。いいわけですね。本末転倒です、猛省してます、いろんな意味で。
それと、ぼくは手帳を用いていろいろな情報・状態などを管理してますが、記憶になくても記録にあるということも多いです。いずれにしろ、眠剤を飲んだらはやく寝ることですね。
私にとって【一日を生きる】という事は登山だと思います。
目の前にそびえる大きく高い山を一歩一歩踏みしめながらゆっくりと登っていく。
休憩しては、登って。をゆっくりと繰り返して。
何度立ち止まっても、頂上にはきっと自分にとって新しい未知の発見があると信じて。
この掲示板に投稿されているすべての方々を改めて尊敬します。
物事には妥協という事も必要だと思いますが、どんなに辛く苦しくても、どれだけ過酷な状況であろうともその先の未来を見据えて力強く日々を生きているからです。
生きる事に的確な目的など無いと思いますが、
10分後に見つかるかもしれない、1時間後に見つかるかもしれない。と私は信じて今を生きています。
明日は体調が良くなるかもしれない。
明日は雨かもしれないけど、晴れるかもしれない。
美味しいラーメン屋さんが見つかるかもしれない。
ケンカしていた人と仲直りが出来るかもしれない。
接客したお客様から【ありがとう】と言われるかもしれない。
会いたかったあの人に会えるかもしれない。
どれだけ小さく些細な事でも諦めないでいる事が最重要だと信じて。
皆さんの心に光が絶えないよう願っています。
ゆうさんみたいに文章を組み立てるのが苦手なので単刀直入に。
この投稿をみて、得意の直感で音楽が響いてきました。
音楽の押し売りかつです(苦笑)。
なにも感じなかったらスルーでいいですよ。
ほんと、気を使わなくていいですからね。
山でなく海です。少しピントも外れてますかね。
Keep On Sailin' https://www.youtube.com/watch?v=1XmkVACs_R0"" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=1XmkVACs_R0" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=1XmkVACs_R0</a>" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=1XmkVACs_R0</a>
みんな病気とただ生きるだけで、毎日がバトルのようで、ほんと辛い時はとくに、果てしなく急な山を登っているようですよね。
j
でもゆうさんがおっしゃるように、ら美味しいラーメンとか、私にとってはなとくに仲間との笑うことの出る一時とか、小さい幸せを見失いで拾い上げながら、着々と大きい目標に向かって行きたいですね。
その大きい目標そのものが内向きにならないで、心の光が最後まで耐えないように生きていけることかもしれないですね。
自己否定 に陥りやすい私たちにはとくに困難な目標ですが、それほど辛い登山だからこそ、小さい幸せも、おたがいの中の輝きも噛みしめる大事さを覚える機会を与えてくれるのかもしれませんね。
いい記事ありがとうごいます。今までの僕の人生を振り返って、ここに書かれていることは強く身にしみてきます。
僕は「頑張る」という言葉は嫌いではありません。今まで治療の過程で「…を頑張ります」なんて言ったことは何回でもあるのです。しかし、頑張りますといって長続きしないのがこの障害の悲しい現実です。
現に…
通院している病院の精神科リワークに、退院後の昨年6月から通っています。少しおかしな症状が残りながらも、毎日頑張って通っていれば何とかなって、年明けくらいには次の道が見えるだろうと考えていました。しかし、現実は甘くなく、昨年9月の5連休のあたりから具合が悪くなって、長期の離脱となりました。今年の2月から少しずつ戻り始めましたが、以前のような全部の日には行ってません。
つまるところ…。
僕は自分の障害が何たるかについて、わかっていなかったわけです。頑張りますと同時に車は走り出し、止まることがないのです。ブレーキもありません。壊れるか、ガス欠にならないと止まらないのです。自分が働いていた職場ならまだしも、治療する場の病院でこの失敗ですから、ショックが大きかったです。
そんな中でもいろいろ考えていて、僕は「1日頑張る」でなく「1日生きる」にしたんです。頑張ると言ったら暴走車にしかならないので、ゆうさんのいうように登山でもいいのでゆっくりと、周りに左右されすぎずにたんたんと生きようと考えました。
次のステップに向けて、仲間と交流するきっかけも持てました。りささんの返事の中にもあるように小さい幸せを大切にしながら生きていきたいです。
JYA
連続投稿でごめんなさいね…。今日いつもの散歩をしていて、「1日を生きることは登山だ」ということについて、ふと思ったことがあるので、書き込みしますね…。
ゆうさんのとらえている感覚とは、少し違うかもしれませんが、よければ聞いてくださいね。他の方からも意見を聞いてみたいです。
登山はゆっくり休みながら、昇っていくのは確かです。そうしないと体力が持ちません。ところが僕たちのような障害を抱えているものは、目の前にある壮大な山を見て異様に興奮し、小走りに上り始めます。どこかで休憩するならまだしもそれなしでなお上り続けるため、どこかで疲れ果てリタイアになるのです。僕の人生がそうでしたから…。1回のリタイアならまだしも何回リタイアしたか…。
だから、僕たちは走って登りたいと思っても、そこはぐっと気持ちをこらえ、絶対に歩かないとだめなのです。低い山でも同じです。途中で休みも必要です。そこにはいろいろないいことが待っているかもしれません。僕が最近思ったのは、休みに時にこのような交流などをして、自分を見つめる必要があるのでしょう。いわゆる人生の勉強です。一人で考えることもできるのでしょうが、少なくとも僕は不可能です。
また、頂上は見えているんだけどたどり着けないように思うんです。なぜなら、人は生きている限りゴールはないと思うからです。ゴールがないということは、障害との付き合い方について絶えず学ばないといけないということだと思うんですね…。学び続ける限り、「自分にとって新しい未知の発見」がどんどん出てくるんだろうと思います。
たくさん話してしまいました。ごめんなさい。みなさんは「1日を生きることは登山だ」という感覚、どう感じておられるでしょうか…。
JYA
おはようございます 今朝も霧雨のような天気のなか、歩いてきました。さて…
今日は朝からブルーです。朝の支度をしていて…
朝ごはんは自分で準備します。トースト、ヨーグルト、サラダ、健康ジュースと目新しいものはありません。
それぞれに入れる皿を決めています。しかし、今日はトーストのせる皿にサラダを入れてしまったり、ヨーグルトを食べるのにスプーンでなくはしを入れたりといつものような混乱ぶりです。寝ぼけているつもりはないんですけどね…。
ここまでならよくあることなのでいいのですが…。ショックなのは次です。
朝ごはんのあと、主治医から進められている睡眠日誌をつけ、薬を飲みます。ところがいつもなら何でもない日誌の記入で大混乱。マーカーの印をあべこべにつけるなどして、貼りなおす始末に…。
さらに薬を飲もうとしたら、「あれっ、マグビット(下剤)が一つ残っている」。1回につき2つずつ飲んでいるので、あまるわけがないのに…。そう…。昨日の夜に無意識のうちに一つしか飲んでいなかったのです。薬のまちがい、こわいね〜。夜だから頭はさえているはずなのに…。
こんなわけで、無意識のうちに起こしている混乱ぶりが、僕の大きなネックです。障害からくるものなのかはわからないんですが、つらいですね…。仕事なんて自信持ってできない。
先は長いですね。
とにかく、今日も1日生きます。
JYA
そうゆう頭がちぐはぐ状態になっちゃうの、とても分かります。現に私も今そうなので(^^;)
今は入院してて管理しなきゃいけないベッド周りのスペースがとても小さいのにも関わらず、歯をみがこうとしたら鉛筆と歯ブラシを間違えたり、
そうゆう記入するものもほんと混乱しちゃいますよね。毎日体温を測って紙に書かないといけないのですが、今度は鉛筆じゃなくて体温計でメモろうとしたり・・・
あとはよくあるボケの症状っぽい、何かやろうと立ち上がっても、あれ?何しようと思ったんだっけ?って。
薬の副作用もあるかと思いますが、基本は頭が疲れているんでしょうね。
JYAさんもお暇がある時、何もかまわずぼーっと頭と心をチャージできる時間が作れること願っています。
ほんとに、一日ずつ、がんばりましょう!ではでは^^
りさ
お茶を入れるのに、ポットに急須のはずが湯呑を近づけたり、倉庫の鍵穴に玄関のカギを突っ込んだりなどなど、数え切れないほどのちぐはぐだらけです。
今日はDrの診察の日だったので、今日は朝からトラブルだらけでブルーだと話したらね、こんなやり取りになったんです。
J:究極の目標は仕事ができるようになることだけど、こんだけトラブルが続くと、自信なんて持てませんわ〜。
Dr:この症状は抑うつからくる部分もあるから、いろんな活動をしてリハビリするのが有効ですね。例えば、短時間のバイトをしてみるとか…。
J:ただでさえ躁うつでトラブルを起こしてきたものに仕事なんて、ハードルが高すぎますわ〜。(ハードルというより壁ですな〜)
Dr:この先こうしていきたい、けど不安な部分があるという天秤状態のところまで持ってこられたわけですから、順調ですよ。
という感じ。
順調だといってもらえるのはありがたいけど、本当に大丈夫なのかな。他にもまだ課題はあるのに…。さてどうなることやら…。
付け加えて、同じ障害に悩む人と交流を持つことにしたとも伝えました。DrはOKと言ってくれたので、気兼ねなく交流できます。あ〜うれしい。
JYA
JYAさん、
先生がおっしゃるように、そうゆうちぐはぐは抑うつのサインというか、要するに頭が疲れているんですよね。私も医者に言われました。
でもそれが天秤状態っていうのは、新しい観点ですね。そこは踏ん張っていれば、なにか切り開かれるのかな。
もしかして今の不安定さに頭を悩まさないでじっと休んでいれば頭も晴れてきるってことかな。
私はぼーっとしていると自分のちぐはくとかを心配しちゃってもやもやするので、絵とか手を動かしながら無心になれる作業をほんと何も考えずにやっておこうかなと思っています、とりあえず。入院中だから特殊な環境でのことですがw
同病者との交流は私の一番の交流です。JYAさんにとっても何かいいことにつながればいいなと願っています^^
りさ
現に毎日の生活のなかで起こることですから、すべてを気にするなといっても無理があると思うんですね…。昨日の今日でちぐはぐだらけですしね…。
でもね…。昨日のりささんの返事を見て、一晩考えていたんです。実はこのトラブルは僕にしか起こってないことだから、もうどうにもならんだろうと考えていたんです。しかし、りささんも苦労していることがわかったので、少し安心したんです。自分だけじゃないんだと…。ですから、ゆっくりかもしれないけど光は見えると信じて進んでいきたいなと思います。
何も考えずに作業をするのはいいかもしれませんね。リワークで創作活動しているときなんて、すぐに時間がたちます。何も気にならないというか…。隣で話し声がしていてもね…。
このサイトに書き込みする時も他のことが気になりません。この交流、楽しいし充実してます。
JYA
はじめまして。私は両親と実家暮らし、三十代女性、統合失調症型の躁鬱病患者です。やっと風邪から来た統失、躁鬱の症状からフラットに戻りました。夜中のパニックで父親には迷惑を掛け、母親は鬱になり入院ギリギリまで追い詰められました。残ったのはストレスと不眠、過食からくる体重増加です。かかりつけの病院までは車で一時間以上かかり、将来持ち家を手放さなくてはならないかもしれません。友達兄弟とは絶縁状態です。いつも思うのですが、みなさんはフラットな状態の時どう過ごされていますか?私はただ起きてぼーっとして、以前趣味だった読書も出来ずに母親の顔色を伺ってばかりいます。集中力もなく、何もできません。車の運転が出来ないため、引きこもり状態です。障害年金は二級です。将来の不安ばかり先立って、生きがいの見いだせない辛い暇が続く毎日です。
香凛さん、JYAさん
初めまして。ここの管理人をしています、りさと言います。
生きがいとは、というのは、誰だって疑問に持つことだけど、私たちにとっては、毎日を生き抜くために、本当にちょっとでもつかみとりたい、切実なことですよね。
香凛さん、
私も状態がわりう時は、夜中にひどいパニックになって、母がつきっきりでないと、不安でぶり返してしまったので、親も精神的にとても追い詰めてしまったと感じています。
状態が一番悪いときはその悪さの渦中にいて考える暇もないですが、
いざ「フラット」になると、悪いときに迷惑をかけてしまった人のことへの罪悪感、自分の言動への後悔を振り返る冷静さがあって、それもそれで向き合うのがつらいです。
なので、生き甲斐というか分かりませんが、私は自己否定に陥らず、今の自分を認めてあげて毎日を過ごすことを努めています。
もっと具体的に、嫌な思考から気を紛らわすのに、テレビとかパソコンをいじるとかありますが、今はわりと動ける方なので、絵を描いています。(さっき描いたの添付しました笑)
もっと積極的に生き甲斐を貫けるようになりたいけど、とりあえず病気を抱えながら自分を嫌いにならず生きているだけでよしとしています笑
どうかおたがいですが、お大事になさってください。
JYAさん、
もしよかったら、上記の投稿された(記事No.25171)をこちらのスレッドに移動しますが、いかがでしょう?
ほんとに、JYAさんがおっしゃるように、毎日をゆっくりと生きること、ですよね。何かこの病気から得ることがあるとすれば、そうゆうゆとりをもった心構えかもしれません。
ウオーキング毎日3時間とは、すごいですね!
私も見習いたいな。一歩づつでも^○^
りさ
今も2回目のウォーキングから帰ったところです。少し汗が出ますね。最近は波がおだやかですので、ウォークして、テレビ見て、新聞見てなど、他の人から見たらとりとめのないことをしています。ひどかったときは文字を読んでも頭に入ってこないんですよね…。理解するのに1000倍くらいエネルギー使ってる感じでしたね。それでいて読み終わって、忘れていることがたくさんあって…。もう何してるかわかりませんね。でも、最近は頭に入ってくるようになったので、少しばかり生活が楽しいです。
自分を嫌いにならずですね…。僕も自分が好きになれないことがよくあります。自分が好きになれないゆえに、してはいけないことに手を出してしまったこともありますから…。すぐにはうまくいかないでしょうが、ひとまず今日も1日行きます。
JYA
JYAさん、こんにちは。
はじめまして。
りささん、疲れさま(レスなしで)。
ウォーキング凄いですね。会社のかたがたに禁煙とウォーキングさんざすすめられましたが無視でした(笑)。
自分を好きにになるとのこと、ぼくのバイブル「角礼寿先生の心が浄化する魔法の言葉」の1P、2Pに「どんな自分も好きでいる」書いています。
是非、参考にしてみてください。
いい本ですよ。
こちらでは、ミスチルをチョイスしました。
https://www.youtube.com/watch?v=_B09-nM3knE"" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=_B09-nM3knE" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=_B09-nM3knE</a>" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=_B09-nM3knE</a>
りささんへ 午後になってサイトにあるアートを見ました。世の中には素晴らしい絵がたくさんありますが、必ずしも心にスーツとは入ってこないですね。でもりささんの絵は、スーッと心に入ってきました。違和感がないんだよねえ。ずっと見ていても苦にならないです。僕は通院の際に精神科リワークで、ちぎり絵をしています。自分なりの案はあるんだけど、うまくいくかな…。練習ですね。 JYA
そうですか、ありがとうございます。
物理的に困難でなければ、オフ会に参加してみたらどうでしょう。
あとは、ある程度就労がつぎのステップとして考えられそうでしたら、ハローワークのトータルサポーターのかたとの面談で方向性を決めていくというのもありだと思います。
ぼくがお世話になっているのはPSWの資格があり、普段は病院に勤務をしているかたです。窓口とは違ってカウンセリング色がつよいですね。
ご紹介した本にこう書いてありますよ。
相談するひとを選ぶ
自分のやろうとしていることをすでに成し遂げている人
自分の心を受け止めてくれる専門家
友だちいわく、図書館もあるらしいです。
その彼がへこんでるときに紹介してくれました。
試練は必ず訪れると
つづきはおたのしみに。
アドバイスをありがとう。オフ会、楽しそう…。でも、関西に住んでいるので、どうなのでしょう…。遠出してでも出てくる方っていらっしゃるのかな…。
先ほど書いたように病院のリワークで自己分析(これまでの自分を振り返る)をしました。プレンゼンテーションだったので、参加者の前で発表したんですけどね。(今思うとよくできたな〜と思ってます)
これからしばらくは、障害との付き合い方を学ぶ段階になりそうです。就職などはその後ということで…。
いろいろ教えてほしいですね…。
JYA
本には書いてありませんが
相談するひとの追加です
同病者の仲間とのつきあい この会で知り合いました
いつも助けてもらってばかり
ほんとうに理解ある友だち 同じくこの会で『親友』です
お互い助け合ったり
横レス、すみませんでした。
生きがいですか・・・
ひとそれぞれですよね。
ぼくはいつもそう問われると「ひととの交流、そして仕事を通して成長していくこと」と答えています。幸いにしてぼくにはこことカラオケサークルと就労移行支援事業所の3ヵ所があります。いま足りないのは仕事だけです。
やはり生きがいって、仲間だと思うんですよね。
あくまでも主観ですが。
香凛さんの、ご家庭環境の事情はよくわかりませんし、ピント外れかもしれません。不快に思われたとしたら、申し訳ありません。でも、1度地域活動支援センターに相談されてはという感じがします。同じような境遇の仲間が見つかるかもしれません。
@関西ウエーブの会は現在休止中です。
A関東ウエーブの会には、ごく数人ですが関西や九州からの方々が参加してくださっています。
次回のオフ会につては「関東ウェーブの会主催の第21回オフ会を3月26日(土)におこないます」をご参考ください。
返事遅れてごめんなさい。
本当に、人には簡単に思えるようなことだけど、同病者だからこそ、私JYAさんのウオーキングなどルーティンをこなされていることがほんとすごいって分かります。
うつでほんと何もできない、あるいは躁で自分の生活をコントロールできないのを経験したあとだと、ひきこまらないで天気のいい日散歩できるとか、テレビでくだらないバラエティに集中できたとか、それだけでもすごい噛み締めたい幸せのように思えるから不思議です。
でも一進後退で、得た幸せはあせらずちょっとずつ噛み締めて、できなかった自分も受け入れてあげたいですね。
それで実は私今入院中で汗 トップ記事をこちらのレスとして移動させるのは、もう少しお時間いただけないでしょうか。私から言ったことなのに、申し訳ありません。
(絵を褒めてくださってありがとうございます!!多分な〜んにも考えないで描いているからスーッと入ってくるのかもです笑)
ではでは
りさ
こんばんは。入院中だったのですね。知らなくて、すみません。マイペースで生活してくださいね。
移動はいつでもいいですからね。いろいろ交流ができて、うれしいわ〜。
今日も歩きました。雨が降ったので少し暑かったですね…。あと、僕の場合、日中にすぐ眠くなりやすいんです。睡眠の質が悪いのか、困るんですよね。眠気覚ましで歩いているところもあるんですが、歩き終わって、いきなりあくびなんてしょっちゅうです。
今日は夕べめずらしく眠りがよかったんですけどね…。ところが朝1回目の歩きの後に、少し眠り込んで、さらに昼寝もどっぷり。朝起きるのに少しだるかったので、ちょっと頑張りすぎ?と思うことも…。これって、軽い躁からうつに入りかけてるのかな…。
僕の場合、普通の頑張りがいつの間にか躁に入ってトラブルになるので…。自分のコントロールって難しいですね。
今日夕方、少し自分の絵のことを考えてました。りささんのいうように何も考えないほういいかもしれませんね。自分の思いをストレートにっていうのが大切かな。
では…。
JYA
JYAさん、
日中眠いのとても分かります。
日内変動で、夕方の方が過ごしやすいのもあるのかもしれないですが、
あとは基本私たちは疲れやすいので、度々疲れがどっと来るのかもしれませんね。
私もなんか、軽躁と体が動かないってのが同時に来ることがあります。気持ちばっかり先走って、でも体がついていかなくて、ひーひー言いながら動いているというか笑
色々そうゆう症状と付き合うだけで疲れますね。
というか、JYAさんも絵を描かれてるんですか?是非こちらのアップして下さったら、観たいです!!
りさ
りささんへ
眠いのがコントロールできないのは本当につらいですよね…。絶えずうたた寝状態ですね。好きなテレビがかかっていても、コックリコックリとなってしまいます。
ひどいとね、散歩中にも眠りモードに入るんでよ。頭のてっぺんが上につられるようになって、意識が少し遠のくというか…。倒れて行方不明なんてなったら大変だわ…。
気持ちがハイになるのは気持ちがいいことなんだろうけど、どうも僕らには必ずしもいいことだけはなさそうですね…。何を楽しみにしたらいいのか、ちょっと困りますよね。
絵(ちぎり絵)のほうですが、今日、病院のリワークで完成させました。
ただ…。
初めての作品なので失敗が出たから、ちょっとだけ手直ししますね。それからアップします。(りささんのだけ見て、自分だけ見せないじゃ失礼なので)第2作のデザインももう考えています。
JYA
りささんへ
今日も歩いてきました。しかし、途中で雨が降ってきたので、ぬれてしまいました。天気予報もこれから先は雨だったので、今日は歩き納めですね…。さて…。
歩き終わった後に、作品の手直しを完成させました。
ちぎり絵の試作品なので、あまりぱっとしないかもしれません。かぼちゃとピーマンですが、ふつうにみられるものとは違って、色模様がバラバラです。均一の金太郎アメのような野菜だけが選ばれるのでなく、幅広い特徴を持ったものも選ばれれば…。私たちのような障害を持つ人間も、幅広く受け入れてもらえればと思います。
ちがいがあるほうが生きている感じがしませんか…。
次は第2作にかかります。僕はデザイン(グラデーションのような)が好きなので、それも取り入れたいです。
では…。
JYA
かつさんのはミニマリストで、おもしろいね。絵はその人の個性が出るから、不思議ですね。「五つの果実」もアップしてほしいなあ笑
JYAさん、
手の振るえ、大変ですね。
手の振るえがひどくても絵を描くのが好きな同病友達がいて、でも線がまっすぐじゃない方が、なんだか優しいタッチになって私とても好きです。
JYAさんのちぎり絵、とても好きです(*^^*)
なぜだかお野菜とかデザートをいっぱい食べて蝶々になれた「はらぺこ青虫」の絵を思い起こすなと思いました。
障害者も健常者もみんな中はカラフルなんですよね、でもその表面にに(たまねぎじゃないけどw)周りと合わせようと固くて地味な皮、つらい想いで黒く染まっちゃった皮とかになっちゃってきれいな中身が見えなくなっちゃうのかもですね。
その中でも私たちは個性がとくに変わってむき出しだからつらいともいえますよね。
このかぼちゃさんみたいに、とってもきれいなのに!素敵なテーマですね*^^
アップして下さってありがとうでした。第二作楽しみにしています。
りさ
かつさんへ
りささんの返事もあるように個性が出てますね。自分のおかれている現実と似ているようなところがあって、共感してしまいます。
次のステップに進んでいこうということなんでしょうけど、歩みだし方を間違えないようにということじゃないでしょうか。道具(刀)はいいものを持っていても、最初から勇ましく派手に振り回したら、後で持たないよと…。
自分の立ち位置に勝手に合わせた感じのところがあるので、ちがったらごめんなさいね…。
紹介いただいた本、図書館で取り寄せてもらえそうなので、手に入りしだい読みますね。
りささんへ
はらぺこ青虫ですか…。僕もうまく栄養を取り入れて、自分なりに立派な蝶になってみたいですね。
絵をほめていただいて、ありがとう。
手がふるえる同病者の方がいらっしゃるんですね…。自分だけじゃなかったんだ…。ふるえてもおもむくままに描いておられるんですね…。僕も見習います。現実を隠さないほうがいいんでしょうね。
第2作も気のおもむくままに作ってみます。
JYA
真田の六文銭 真田丸
吉川晃司VSTOKIO 宙船(そらふね)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpeAcjOb_Og&list=RDNP_I4T_u4g4&index=12" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=ZpeAcjOb_Og&list=RDNP_I4T_u4g4&index=12
ブランコ、力作ですね…。僕にはまねはできません。デッサンとか水彩画が苦手なもので…。うまくなるコツはないかな…。
僕は僕で次の第2作を黙々とやりますね。作業が来週火曜日から。
では…。
JYA
ブランコ、力作ですね…。僕にはまねはできません。デッサンとか水彩画が苦手なもので…。うまくなるコツはないかな…。
僕は僕で次の第2作を黙々とやりますね。作業が来週火曜日から。
では…。
JYA
いつものようにサイトを開いて掲示板を見たら、自分がかかわった記事が一切ありません。
自分がいろいろと言い過ぎたのか、はたまた書き込んではいけない言葉を使ったか、相手を傷つけることを話してしまったか。相手の顔が見えない中でのやり取りですから、真意はわかりません。失礼な方法をとったのであれば、おわびします。
ただ…。言い訳がましくなりますが…。
このような障害を持っていますので、躁が入ってくると適切な間の取り方など対応がうまくできないようなのです。消された書き込みの中でもブレーキが効かないと書いたように、自分を制御できないのです。これがもとで仕事が続かなくなったのですが…。
治療して立て直すために始めたことなのに、もう愕然です。何をどうしていいかわからない。自分が嫌になってきます。
少しでもきっかけがほしい。
トラブルを起こしたとなれば、もう書き込みはしにくいですね…。本当は悩みを打ち明けて行きたいんですが…。悲しいです・
JYA
私も今消えているのを見て、びっくりしています。
不快な想いをさせてしまって、大変申し訳ありません。
スタッフ以外は他の人の記事を削除することはできないので、故意に削除されたことではないです。
せっかくウエーブを居場所のように感じで下さっていたところ、ほんと申し訳ありません。
入院中なので、やれることに限りがありますが、できるだけ復元してみますのでお時間いただければです。添付して下さった絵はまた再度投稿していただかないと、こちらで復元できないかもしれません。
改めてごめんなさい。
管理人 りさ
そんなことが起きていたんですね。機械にうとい僕は状況がわかりませんでした。怒りや失望など、いろいろな気持ちが渦巻いて、今日1日はここ最近にないくらいブルーになっていました。いろいろな疑いの目を持ったのは事実で、りささんを始め、僕に真摯にかかわってくださっている方々に謝りたいです。ごめんなさい。
ただ、今回の1件で分かったこともあります。
1つ目は、相手の都合や病状(りささんのように入院しているとか…)を考えないで、自分が出しゃばり過ぎていたんじゃないかということ。
みんな双極性障害で苦労しているんですから、冷静に考える訓練をしないといけないなと思っています。サイトでのやり取りですので難しい部分もありますね…。やはり顔を突き合わせるのが大切なんだなとも思っていました。
2つ目は、今回の件で怒りに任せた行動に出なかったことです。怒りのモードに入ってもブレーキが効かないことがあります。仕事をしていたころ、仲間の方に僕の心配から気遣いのアドバイスをしてもらっているにもかかわらず、「僕の気持ちがわかるか」と言ってけんかを売ってしまったことがあるんです。(それ以来、口もきけない関係になっています。)
今回はこれからもみなさんに助けてほしいんだという気持ちから、大変でしたけど我慢しました。少しだけ、自分で自分をほめられるかなと思いました。
とにかく、そこそこフラットの状態で、見た目は体は元気なように見えるのですが、いろいろな過去を背負っていますので、心はボロボロです。今回の1件でも、少しのことが大きな傷になってしまうのが現実です。(弱い自分がダメなんですが…)
これからもよろしく…。もし、体調が悪くて受け止めきれないなどがあれば、無理せず言ってくださいね。僕も人に対する対応のトレーニングになるので…。
復元はぼちぼちでいいですからね…。まず体を第一に。
では…。
JYA
JYAさんは掲示板を生き生きとしてくださって、とても繊細でお優しい方で、私もレスの内容考えるのに楽しいですし、書き過ぎかなとかは、全然気になさらないでくださいね。
むしろ、私たちは、かなり理解が得られない環境にずっといて、いきなり同病者と話して、感覚的理解を瞬時に、ツーカーに得られて、その分いっぱい話したいのは躁とかではなく、自然かと思います。
バーチャルの、文章だけの世界だと、確かに誤解を招きやすい面があるし、だからオフ会も大事にしていきたい次第ですが、
フォローし合って丁寧に話していけばいいかなと思ったりします。
スタッフの私が言うのも何ですが、スタッフと言っても当事者なので、余裕がない時とくにミスをしやすいです。でも、ミスを受けた相手の参加者の方も当事者ですから、とくにしんどい時は敏感に反応してしまう。でもああ同じ辛さを共有している仲間同士、一緒につながりが絶えさせないことを通して、支えあっていければと切に思います。もちろん、無理がない距離感で、ですが。
とにかく一日苦しい想いをされたJYAさん、ほんとごめんなさいでした。またお話し続けられたら幸いです。
りさ
余裕がない時にミスしやすいって、よくあるよね〜。僕は教師をしていたんですが、まだ仕事をしていた時、次から降りかかる仕事に頭が回らないことがよくありました。それこそ、次何やるんだっけてな感じで、しばらく茫然としていたり…。なので、やることが増えてきたらメモに書いて、終われば消していくってことをしてましたね。終わっても次のことができてくることが多いので、仕事がゼロにならないなんてしょっちゅうでした。
あと、人相手の仕事ですから、何かと過敏になってしまうんですね。子供の反応、保護者の反応、上司の反応などなど…。心に余裕があればどしっって構えられますが、反対にないと必要以上に心がすり減っていくんですね。
ミスすると他人よりも自分を責めることが多いので、できない自分に嫌気がさすことが多かったです。
これらのことを踏まえて、次のステップを考えないといけないですね。もちろん、いろいろな方の話をよく聞いて…。
では…
JYA
1979年の4月3日
これが私の誕生日。
この時にこの世に生を受けてから今年の2016年までたくさんの人生のレールを自分なりに走り続けてきた。
色々と悪い事もして、良い事もして。
たくさんの場所へ行って。
様々な人々との出会いを繰り返し、別れを告げて、又再び異なる出会いを繰り返す…。
それが例え偶然でも必然でも、私にとって会いたくない人だったり、悲しみにくれた出会いであろうとも。
どんな内容にしても【そこに自分自身が生きている証明】になりえると私は思う。
たくさん後悔の念はあり、悔やんでも失った時間が戻る訳は無いのだが、
それでも私自身にとっては一つ一つが大切な思い出だと感じる。
今でも思う事は、それをどんな形であっても頭から【忘れてしまう事】
たった一日で読んだ本の内容を覚えきれる訳が無い、人間なんだから【忘れる】事があるのは当たり前だとかそういう事では無く、
苦しい時に助けてくれた人々や、自分自身がその時に辛くても頑張って良い結果を出した事によって周囲の人々みんなが笑顔を見せてくれた事。
自分の未来に繋がる為の知識や自信の糧になるべき大切な過去の思い出を、その時無意識にせよポロッと忘れてどうしようもなく嘆く。
生まれてこの方それを何度繰り返してきた事か…。
自らの妙な障害のせいであろうとも自分自身の存在すら否定したくなり、そこから逃避したくなった時に人間の防衛反応の一種として【忘却】という方法を無意識に発動させてしまっているのだろうが、大切な思い出までも【忘却】しているなら自分が憎くて仕方ないと思う。
自己責任だと言ってしまえばそれで片付くやもしれないが、失ってはいけない事は。
【他者との交流】
そして
【自分を認めてあげる事】
人との会話は自らに知識と縁を与え、自らを信じ認める事によって落ち着いた精神力を与えると思う。
私自身まだ空回りで容量悪くこの領域では全くないが、
まだまだこの先の人生でたくさんの後悔の念は出るだろうが、いつまでも自分に言い聞かせながらしっかりとゆっくり踏みしめて歩こうと思う。
私の大切な人たちがこの先で心強く落ち着いた希望に満ちた未来で過ごせますように。
ゆうさんは、人として大切なことを大切になさり、また、これからもそうしたいと願っていらっしゃる。「他者との交流、自分を認めてあげること」どちらも必要なことで大事なこと、そして素晴らしいことだと私も思います。どこでなにをしていても、人として最も大切にしたいことを大切にしようっていう願いを持つ人の人生は決して不幸なものにはならないと思います。
ゆうさんには、何度も助けて頂きました。感謝しています。
ゆうさん独特の魅力があると思います。ゆうさんは、とってもとっても素敵な方ですよ。だからこれからもゆうさんでいてほしいです。
あずさ
御自分が辛い時にも関わらず、本当に毎回ていねいな返信を頂きまして感謝致します。
試用期間を過ぎてさらに覚えなければならない業務内容に困惑していた時に、貴方からの言葉を頂いて私の心に安らぎが一度戻ったようでした。
ありがとうございます。m(__)m
人それぞれの性格と個性、価値観、物事に対する捉え方に異なる認識など。
聖書にある禁断の果実を食べたアダムとイブのように、不純な意識が人間に芽生えなければ今頃は争いの無い毎日が平和の日常で溢れていたでしょう。
辛く嘆き悲しむ意識を人間が持った事により、表面上は確かに苦しく自らに憤りを感じる程の過酷な現実でしょう。
しかし、その辛く苦しい現実を背負う事により人間という生命は、より強く必要以上に成長できる何事も変えがたい自分自身の様々な無限の可能性を宿して、色々な事象に立ち向かっていける勇気を持てるんだと思います。
人間はたった一人だけでは成長できず、周囲の人々の協力と交流を持って自信をつけていける生命。
以前に読んだ本から得た言葉です。
あずささんが口にする言葉には力があり、相手の辛く苦しい意識を心で感じ取り、本当に幸福を掴んでもらいたいという大切な願いが込められているのでしょう。
多くの人々に支えられながら私が今を生きているのは当然の事実ですが、
貴方が願う祈りと、元気を込めたこの優しく力強い言葉によって支えられている事こそ絶大な真実でしょう。
共に支え合って生きましょう。
以前にも言いましたが我々は家族ですから。
ささやかですが、いつか一緒にお茶を飲みたいですね。(^_^)
掲示板ではお久しぶりなのに、一言になっちゃうけど、また落ち着いたら改めて挨拶させていただきますね。
最近、中途半端な躁なのか、混合なのか、抑うつなのか抑制なのか、カテゴライズする余裕もないです@@ ただただつらい。病的につらいのがほっといてくれない。
でもそれだけ客観視できているだけで、緩和されるものがあるだろうし、今んとこよしとしとこう!と思うことにしています。
写真はいただいたガーベラの花束がしおれてきたので、ボウルに浮かしてみたものです。
私のしおしおし出した心もかろうじてお水に浮かして、余裕が戻るまで維持できればです笑
りさ
しおれて来たお花を、こんな風に、水をはったお皿に浮かべてあげるって、素敵だなあって思いました。しおれているかもしれないけれど、この写真をみて、最初に出て来た言葉は「わあ〜きれい!」でした。
お花さんたち、「しおれた花なんてと言って、すぐに捨てたりしないでくれて、きれいなお皿にきれいなお水に浮かべてくれたあなたのこころ、嬉しかった。ありがとう。見守っていてくれてありがとう」って言っているように思いました。
りささんのおこころも、りささんに、「つらいのに、わたしを否定しないでくれてありがとう、よしとしてくれてありがとう」って感謝しているかもしれないって思いました。
こころがしおれだしてつらいこの時間も、お花といっしょに、優しい土にかえって行くのかもしれませんね。焦ることなく、やわらかく、あたたかく、雪が溶けていくように。
わけのわからない文章になってしまってごめんなさい。
どうか、くれぐれも、ご自分をいたわってあげてくださいね。
たくさんの愛が、りささんをやわらかく抱きしめていてくれますように。
あずさ
人生は何かを成し遂げるには短いけれど、何かを悩むには長すぎる。
私心だが「これ」は病気でなく、症状と捉えるのが楽だと考える。そして、治療するのではなく、改善を試みているのだ。
ただし、症状が、人生において不都合があるとか、その症状に対して自分が嫌だと思うのならば、という前提だ。
今や地球上の生き物で、人間に対抗できる生き物はいなくなったのではないか?カラスやゴキブリにたまにやられることはあっても、命を落とすことまではない。
地球の平和や、平穏や、秩序や、摂理を考えたときに、人間同士がどう生きていくかと言う問題だけが残っているのではないかと言う気がする。
今や、自然災害に対して、悲しむことはあっても、自然と刃物を持って戦う人はいない。雨の日に、傘もカッパもなく勝負に出る人もいない。
しかし、その人間そのものを見たときに、なんと様々な人がいて、様々な考え方があり、価値観があり、好悪があり、駆け引きがあり、嫌がらせがあり、喜怒哀楽がある。
しかし、我々の症状の「これ」は、事実、肉体的に精神的に苦しい。それを共有する、分かち合うことは、もちろん、個々の自由であるが、何が「改善」に当たるのかは、例えば自分自身の「性格」に悩むようなことと同義であると感じる。
だとすると、「これ」は他人事ではなく、病気でもなく、相談してもよいが、相談できることでもなく、自らが「決める」だけのことなのだ。
「つぶやき八助」である自分は、病気でも、障害でも、不便でも、迷惑でも、辛いことでも、面倒なことでも、症状でもなく、単に、複雑な人のDNAの一つの形態と割り切っているが、定期的に病院に通い、薬を処方してもらい、手帳も受け、自立支援も申請し、しかし、その薬の処方と言うのは、あまり、「これ」に効くものと一般的に言えるものとは言えない気がするが、止めるとやはり日常において問題となる可能性が高いことも事実である。
薬の副作用について若いころには心配したこともあったが、もう、30年近くのみ続けて、自分と同年代で、健康であった人も亡くなり始め、今更、死に方についてわがままを言える年代でもなくなったと思う。
以上つぶやき。
うつでほとんど横になっています。動けないと虚無感がありますね。でも、虚無感や無力感への免疫をつける練習をしているのかもしれません。
疲れがひどくて、灰になったようです。体は動けないのに、頭の中は、考えや言葉であふれてぐるぐるしてにぎやかです。こういう複雑な病気ってなろうとしてなれるものではないから、何か精神的成長のための発見でも出来て、それを社会に伝えることが出来たらとも思います。弱っている人の感受性はするどいのかもしれないです。
今年の目標に、これをする・・・みたいな立派なことはとても言えないです。何しろ、次の30分後の体調も予測できないので。今年も、「今このときを生きる練習」をしていきたいと思っています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
かなり、お疲れのご様子です。
目標や、予定が立てられないってのもこの病気
の特性なんですよね・・・ですが、気づいたのですが
すでに、今このときを生きる練習というタイトルが
ついているし、人生は、全部ぶっちゃけ本番の
365日24時間なんですよね。
本当は、一番書きたかったことは、具合が悪くて疲れきっていて、ボロボロになっている中、もっと頑張れ的な雰囲気のことを言われてもっと疲れちゃったよってことでした。本当に疲れてしまいました。それでも、「今このときを生きる練習を続けたい」というのは、ほんとうです。
どうもご無沙汰しております。
相変わらずのきつい御様子お察しします。
やはり我々も地球上に存在するちっぽけだけど確かな生命の一つですから頭の中身がゴチャゴチャして自分を保ってはいられなくなるような存在なのは仕方ないやもしれないです。
みっしさんの言葉通りに【人生とは365日24時間ぶっつけ本番】ですね。
ビクッ!とされる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、そのぶっつけ本番でなければ得られない大切なものもたくさんあるかと思います。
私はよく他の人から聞くのですが、
【見る。と、聞く。とは様々な面で違う。】
研修で学ぶ内容と、実際の現場では臨機応変に対応する事が多々ある事も、私が過去たくさん経験してきた様々な職で教わってきました。
その臨機応変さを自分の中で吸収して色んな場面でうまく使い回しが出来たらどんなに良いだろうとも思いますが、それが上手に出来なくて、努力して自らの内に消化するのが可能だからこそ我々は【人間】なんだと思います。
何かにおわれているような状況で自分を振るい立たせる時には必要だとも感じますが、予測出来ないと自らが認識している時点で、言葉によって自分を束縛しているのでは?とも私には思いました。
何分後かに【これをやる!】ではなくて【これを出来たらいいな。】という目標ではなく、夢という形で考えていくともう少し、自らの身にかかる重圧を解き放てるのではないでしょうか?
言葉には力が宿っています。
使いようによっては他者を傷つけて、自らをも破滅に導きかねないとんでもないもの。
しかし今の自分には何も出来ない。と認識している事で、ブレーキを踏んでそれ以上の負荷をかけずに
いる事が出来ているし、あずささん御自身のまだ見ぬ能力の一端を精神的成長の発見として捉えて、社会に伝えていきたいとの意思表示は、今では無くても今後必ずかたちとして形成されて今の世の役に立つべきものだと信じています。
たとえ鬱で寝たきりだとしても、ゆっくりとした御自身の呼吸やいつも様々な人の為に願ってくださっている祈り、聖書を熟読して身につけた豊かな知識は、今この時を生きる練習として。
いや、予測は出来ずとも、それ以上に今後もあずささん自身がこの時を何も出来なくても力一杯生きていきたい。という夢の原動力として貴方の内に一つ一つ徐々に根付いていく事でしょう。
言うなれば【生きていきたいという夢の為の力の貯金】をされていると私は感じます。
いつもうまく伝えにくくて申し訳ないのですが、心はいつも貴方と共にあると信じています。
無理をせずに時間を気にせずに過ごされて下さいね。(^O^)
過去の出来事は愚痴るのはいいですけど、愚痴りすぎると、空に向かってつばを吐くようなものですから、控えたほうがいいです。
うつは、軽度で37度、中等症で38度、重症で39度の熱が出たぐらい苦しいです。
うつだから出来ないとぐちって、歯だけでも磨けばいいのです。
根性でどうにかなるものでもありませんから。
うつが自然と回復した時点で少しづつ用事をすます。
すこしでも、生活を楽しむ。
あと加齢を補うための知恵と工夫が必要だとおもいます。
冷凍食品等の調査。
風邪を引かないための工夫。
僕は、優先順位をつけてできるときにやっておこうです。
うつでできなくなることが多いですから。
一秒一秒有意義に生きるなんて考えていたら神経がもたないですよね、実際。自分以外のいのちに、心を向けていられる時が少しでもあったら自分を好きでいられそうです。インフルエンザが流行っているそうです。みっしさんも、くれぐれもあったかくなさりお大切になさってくださいね。感謝。
>予測出来ないと自らが認識している時点で、言葉によって自分を束縛しているのでは?とも私には思いました。
何分後かに【これをやる!】ではなくて【これを出来たらいいな。】という目標ではなく、夢という形で考えていくともう少し、自らの身にかかる重圧を解き放てるのではないでしょうか?<
ゆうさんの、おっしゃる通りかもしれません。「30分後の体調が予測できないから予定が立てられない」というよなことをずーっと思って来ました。予測できないという認識で全ての扉が閉まっている感じでした。
でも、ゆうさんがおっしゃるように「予測できない」という言葉が自分を束縛していたかもしれないです。「今日、これが出来たらいいな」って思ってみます。そのほうが自分に優しいですよね。今夜は、やっとチーズオムレツが作れました(笑)。
有難うございます。ゆうさんも、どうかあたたかい物を食べて、ご自愛くださいね。くろちゃんにもよろしく。感謝。
>うつは、軽度で37度、中等症で38度、重症で39度の熱が出たぐらい苦しいです。<
面白いことをおっしゃいますね。感じが出ていますね。37度ぐらいの微熱だとだるい感じで、軽度のうつと重なりますし、39度だと起き上がれないので重度のうつと重なります。わかりやすいです。
>うつだから出来ないとぐちって、歯だけでも磨けばいいのです。<
本当にそうですね。洗顔と歯磨きだけは、毎日しています。
あと猫のごはんのことも。
>うつが自然と回復した時点で少しづつ用事をすます。
すこしでも、生活を楽しむ。<
「自然と回復した時点」というのは微妙なところをついていると思いました。重要ですね。無理やり回復させようとすると逆効果ですからね。そして「少しずつ」とか「少しでも」というのが何だかいいなあと思いました。うつって、本当に待つことの求められる病気ですね。
>冷凍食品等の調査。
風邪を引かないための工夫。<
なるほど・・・。私は、食欲に波があり、食事の準備もしたくないときがあるので、食べ物をあまり買い込みたくないです。その点、冷凍食品を上手く利用するのは良いですね。ちなみに冷凍食品の野菜は、旬の野菜を冷凍にしているので質が良いみたいですね。
>優先順位をつけてできるときにやっておこうです。
うつでできなくなることが多いですから。<
優先順位ですか・・・これは脳力を要しますね。儀助さんはなさっているのですね。凄いなあと思います。
雪がたくさん積もっている地域も多いので、儀助さん、運転にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。深夜に洗車をなさるようなこともあるのでしょうか?あたたかくなさってお大切になさってくださいね。感謝。